採用専門家コラム

業界を代表する3人の採用専門家のコラム。新卒採用のノウハウや、
採用力向上のための日々の工夫など、読めば必ず役立つTOPICSをご紹介しています。

注目のキーワード
  • 採用広報解禁直前。最後にやっておくべきこと―採用活動の教科書・応用編―

    2019/01/23

    組織人事コンサルタント 曽和 利光

    年も明けていよいよ3月の採用広報解禁に向けてのカウントダウンが始まりました。採用担当の皆様におかれましては、採用の計画や体制を整えるなど、準備に忙しい時期に突入してしまったのではないでしょうか。今回は、残り1ヶ月程度しかありませんが、採用広報解禁までに、できれば終わらせておきたいことについてお話ししたいと思います。

  • あなたのキャリアに影響するかもしれない、これからの採用担当者に求められる力とは―学生の就職活動の新しい変化に対応するために―

    2019/01/18

    採用・育成コンサルタント 小宮 健実

    今年の採用活動の特徴は、企業の採用戦略が過渡期にあることだと言えます。どのような戦略にあっても、採用担当者と学生の関係構築の質が、採用活動の成否に大きく関わっているということです。今回のコラムは、採用担当者にとって獲得が絶対必須となった関係構築力についてお話ししていきたいと思います。

  • 人事・採用部門はお得な部署?―新卒採用に大切なのは「頑張りすぎないこと」―

    2019/01/15

    採用ナビゲータ 辻 太一朗

    採用担当の方々は大きく2つのタイプに分けられるかもしれません。それは、他部署の動きを把握されているタイプの採用担当の方と、そうでない方です。後者については、説明をしても単に聞き流しているように感じる方や、何を話しても否定的にしかお聞きにならない方もおられます。こういった人たちとお話をすると、「なんだかもったいないことをしているなあ」という思いが募ります。ただその一方で、考え方を少し変えるだけで、損する時間をなくすことができるのではないか、とも思いました。では、詳しく説明していきましょう。

  • 人事が知っておくべき「学生の面接に関する誤解」

    2018/12/20

    組織人事コンサルタント 曽和 利光

    今回は、学生が就職活動に関して、どんなことを考えているか、あえて言うならどんなことを誤解しているのかについて、一緒に考えてみたいと思います。学生が誤解していることはとてもたくさんありますが、代表的な3点についてお話ししていきたいと思います。

  • 「好奇心」を見極めるにはどうしたらよいか―定義と見極め方のヒント―

    2018/12/18

    採用・育成コンサルタント 小宮 健実

    今回は「好奇心」についてお話していきます。本庶佑京都大学特別教授がノーベル医学・生理学賞を受賞した際、「好奇心が研究を支えた」とコメントされたほどです。今回のコラムでは、「好奇心」をどう捉え、どのように見極めていけばよいか考えるためのヒントについて、お話ししていきたいと思います。

  • 至らぬことを“認める力”を持とう。―「逃げ」は一度まで!?「傾聴力」と「主張力」の重要性とは―

    2018/12/05

    採用ナビゲータ 辻 太一朗

    先日、とある雑誌の企画でJリーグのチェアマンを務めている村井満さんと対談をさせていただいたのですが、その際にとても印象的なことをお伺いできました。私自身勉強になりましたし、社会人誰しもが関わる話題だと思いましたので、今回のテーマとさせていただきます。海外で選手が活躍するための「傾聴力」と「主張力」の重要性についてお話ししたいと思います。

  • マンパワーもお金も知名度も無い会社がすべきただ一つのこと―採用活動の教科書・応用編―

    2018/11/21

    組織人事コンサルタント 曽和 利光

    大手企業に比べてマンパワーもお金も知名度も無い、だからいい人材が取れず採用に失敗する。そんなことを思っていませんか?これらすべてがなくても採用を成功させることができます。今回は表題の3つがすべてなくとも採用を成功させる方法について述べたいと思います。

  • あなたの個性はそのままに、ワンランク上の採用担当者へ―学生が“求める姿”を意識できていますか?―

    2018/11/07

    採用ナビゲータ 辻 太一朗

    前回のコラムでは「『話が上手い』採用担当者になるためには」と題して、相手に伝えたいことを分かりやすく伝えるため、私なりの「PREP」の意識の仕方について記しました。今回のコラムでは「話の上手さ」とは別の視点で、伝えたいことを相手に正しく伝えるためのコミュニケーションについて考えてみたいと思います。

  • 自社の「求める人物像」は本当に正しいですか?

    2018/10/24

    組織人事コンサルタント 曽和 利光

    採用を担当されているところで、何らかの「求める人物像」を設定しない会社はないと思います。実は、学生に掲げている「求める人物像」と、実際に採用時に評価している基準や、実際に活躍している人の持つ要素と、ギャップがあるところが結構あります。今回は、このような「求める人物像のブレ」がなぜ生じるのか、そして、どうやって改善していけばよいのかについて述べてみたいと思います。

  • 学生からの認知がない企業の戦い方―ファーストタッチの壁を越えるには―

    2018/10/17

    採用・育成コンサルタント 小宮 健実

    2020年卒学生の動きを見てみると、インターンシップへの意識がさらに高まり、活動は昨年より早めに熱を帯びそうです。その一方で、早くも採用担当者の方から、(インターンシップの)エントリー者の確保に苦しんでいるという声も聞きました。そこで今回は、学生からの認知が無い企業がどのような戦略を立てるべきか、考えてみたいと思います。

なぜ、新卒採用をするの?
どうやって、新卒採用をするの?

お電話でのお問い合わせは

0120-98-3454 受付時間 9:00〜18:00 (土日祝祭日を除く) ※電話内容については、正確を期すため録音しております。

新卒採用の相談窓口はこちら
ページトップへ