“採用戦略”にまつわる採用専門家コラム

  • 新卒採用に向いている会社とは―採用活動の教科書・応用編―

    2019/12/18

    組織人事コンサルタント 曽和 利光

    なぜわれわれは新卒採用をしているのかについてあらためて考えてみたいと思います。新卒採用を中心に組織をつくっていかなくても、中途採用で経験者を採ることもできますし、アウトソーシングや派遣を導入することによって、採用すらしなくてもいい状況にもあります。そんな中で新卒採用は必ずしもしなくてはいけないことなのでしょうか。

  • JOB型新卒採用への道のり-大きな理想と企業・採用担当者の役割-

    2019/12/11

    採用・育成コンサルタント 小宮 健実

    さて、今回取り上げようと思うテーマは、「JOB型採用」です。今、JOB型採用について、多くの採用担当者の方々が対応を求められているようです。JOB型採用は、正直とてもスケールの大きなテーマです。取り組みには大きなエネルギーと労力を伴うかもしれませんが、採用テックと同様、取り組み続ける必要性があるテーマだと思います。

  • 「オンライン採用」の可能性

    2019/10/29

    組織人事コンサルタント 曽和 利光

    今回は徐々に実施する企業が増加しているオンラインでの採用活動について考えてみたいと思います。オンラインでの採用活動とはリアルな場ではなくインターネット上でできるだけ採用活動を完結させるという様々な試みのことです。

  • 採用活動後半戦の秘策「内定者からのリファラル」―採用活動の教科書・応用編―

    2019/09/18

    組織人事コンサルタント 曽和 利光

    既に学生の内定取得率は9割を超えており、20卒で就職活動をしている学生はかなり少なくなっている状況です。なかなか厳しい状況ではありますが、それでも打つ手はないわけではありません。今回は、これからでもできるような20卒採用の手法について一緒に考えてみたいと思います。

  • 環境に左右されない「採用戦闘力」をつけておきましょう―採用活動の教科書・応用編―

    2019/08/21

    組織人事コンサルタント 曽和 利光

    採用活動時期の自由化や通年採用化の議論喧しい昨今ですが、このように「どう転ぶかわからない」不透明な環境変化の時期においては、どのようになったとしてもいいように準備をしておくべきとも言えます。それは、私がいつも申し上げている言葉で言えば「採用戦闘力」です。今回は採用における「戦略」「戦術」「戦闘」とは何かお話します。

  • 「就職に疲れた若者たち」に対応するために―採用活動の教科書・応用編―

    2019/06/24

    組織人事コンサルタント 曽和 利光

    6月の本選考解禁を越えて20卒の採用活動も後半戦に突入してきたところです。まだ就職活動を続けている学生は、疲れている人が多いのではないかと思います。また、疲れているだけではなく、自信も失っているかもしれません。今回はそういった人たちは狙い目かも。といったことをお話します。

  • 地方採用の可能性と成功させるポイント

    2019/04/22

    組織人事コンサルタント 曽和 利光

    世は採用活動解禁で、採用担当者の皆様はいよいよ忙しくなっておられることと思います。そこで今回は効果的な追加施策の一つである「地方学生へのアプローチ」について考えてみたいと思います。

  • 採用難企業の最後の手段「狙いを絞り込め!」―採用活動の教科書・応用編―

    2019/03/20

    組織人事コンサルタント 曽和 利光

    先般リクルートキャリアの調査で2019年春入社の新卒採用で、計画数を充足できた企業は47.0%と半数以下だったとの発表がありました。そんな中でもうまく採用するために「ターゲティング」を工夫しましょう。今回は「ターゲティング」の観点において採用力アップのため工夫すべきポイントを挙げてみます。

  • 採用広報解禁直前。最後にやっておくべきこと―採用活動の教科書・応用編―

    2019/01/23

    組織人事コンサルタント 曽和 利光

    年も明けていよいよ3月の採用広報解禁に向けてのカウントダウンが始まりました。採用担当の皆様におかれましては、採用の計画や体制を整えるなど、準備に忙しい時期に突入してしまったのではないでしょうか。今回は、残り1ヶ月程度しかありませんが、採用広報解禁までに、できれば終わらせておきたいことについてお話ししたいと思います。

  • あなたのキャリアに影響するかもしれない、これからの採用担当者に求められる力とは―学生の就職活動の新しい変化に対応するために―

    2019/01/18

    採用・育成コンサルタント 小宮 健実

    今年の採用活動の特徴は、企業の採用戦略が過渡期にあることだと言えます。どのような戦略にあっても、採用担当者と学生の関係構築の質が、採用活動の成否に大きく関わっているということです。今回のコラムは、採用担当者にとって獲得が絶対必須となった関係構築力についてお話ししていきたいと思います。

なぜ、新卒採用をするの?
どうやって、新卒採用をするの?

お電話でのお問い合わせは

0120-98-3454 受付時間 9:00〜18:00 (土日祝祭日を除く) ※電話内容については、正確を期すため録音しております。

新卒採用の相談窓口はこちら
ページトップへ