- 新卒採用成功ナビTOP
- 採用専門家コラム
- 採用力向上
“採用力向上”にまつわる採用専門家コラム
-
「人材を見極める力」を鍛えるためにしてきたこと―学生と優秀な社員を比較してみよう―
2015/01/06
-
採用担当者の「目線」はなぜすり合わないのか―採用活動の教科書・応用編―
2014/11/19
-
経験にかかわらず本気で対峙すれば、学生の心を動かせる―新卒で採用担当となって悩み、気づかされたこと―
2014/10/29
-
「私服でお越しください」は良い施策か?―リクルートスーツは適切な採用に貢献しているか否か―
2014/09/09
採用・育成コンサルタント 小宮 健実
炎天下なのに、リクルートスーツを着た学生が就職活動に走るという光景に疑問を持たれている方もいらっしゃるかと思います。では、面接において私服での参加を呼びかけた場合にはどのような影響が考えられるでしょうか。視覚からの情報で、面接の質低下を起こさないよう、ぜひご一読ください。
-
「入社後に評価が変わってしまった社員はいますか?」―採用活動のときには評価されていたのに、なぜ?―
2014/06/10
-
採用担当者だからこそ、経営的な視点が養える―採用担当者のキャリアを考える~その4―
2013/10/01
-
採用担当者に向いている人、いない人
2013/09/24
-
PDCAサイクルを踏まえた「真のチェック」とは?―採用担当者のキャリアを考える~その3―
2013/09/03
-
「今年も多く見かけた、選考設計の弱点について」―「評価項目の設定」がリクルーティング・デザインの質を左右する―
2013/08/20
-
採用担当者だからこそ身に付く深い「感化力」―採用担当者のキャリアを考える~その2―
2013/08/06