“面接”にまつわる採用専門家コラム

  • 面接精度を高めるために一番重要なこと

    2020/01/27

    組織人事コンサルタント 曽和 利光

    近年では、ピープル・アナリティクスなどの広がりなどに伴って、さまざまな採用活動の実態が顕在化してきており、そのために採用面接の精度の低さについて問題視されるようになってきています。面接の精度が低下する原因は、いくつかパターンがあります。自社の面接精度の低下の原因を特定することが、精度向上策を考えるためには必要です。

  • ポテンシャル採用って何ですか?-キャリア採用との違いから見る新卒採用-

    2019/11/13

    採用・育成コンサルタント 小宮 健実

    新卒採用とキャリア採用は何が違うのでしょうか?恐らく多くの方が、「新卒採用は働いたことがないからポテンシャルを見るけど、キャリア採用は働いた経験があるからその実績を見る」と答えるのではないでしょうか。今回は、新卒採用とキャリア採用の全体像を俯瞰(ふかん)し、自社全体の採用と育成の質向上のきっかけとなるよう考察していきます。

  • 「決めさせる」面接者になるためのスキル―入社先の決め方に起きている変化を捉えよう―

    2019/03/13

    採用・育成コンサルタント 小宮 健実

    3月を迎え、就職活動がスタートしました。この時期には面接の設計と、面接者へのトレーニングを実施している企業が多いのではないでしょうか。そんな面接について、私が最近のニーズとして特に高まっていると感じるのは、面接者の「決めさせる」スキルのアップです。今回は、「決めさせる」面接者になるためのポイントについてお話ししていきたいと思います。

  • 面接直前チェック!~とりあえずこれだけは~

    2019/02/20

    組織人事コンサルタント 曽和 利光

    いよいよ採用活動解禁ということで、ご担当者の皆様は採用活動の準備に勤しんでおられることと思います。面接担当者向けのトレーニングなどもしているのではないでしょうか。今回はそんな採用活動直前にとりあえずこれだけは覚えておきたい、面接の基本をチェックをしてみましょう。

  • 人事が知っておくべき「学生の面接に関する誤解」

    2018/12/20

    組織人事コンサルタント 曽和 利光

    今回は、学生が就職活動に関して、どんなことを考えているか、あえて言うならどんなことを誤解しているのかについて、一緒に考えてみたいと思います。学生が誤解していることはとてもたくさんありますが、代表的な3点についてお話ししていきたいと思います。

  • 「話が上手い」採用担当者になるためには―そのヒントは「PREP法」にあり!?―

    2018/10/10

    採用ナビゲータ 辻 太一朗

    さて突然ですが、皆さんは自らの“話術”に自信はありますか? この私自身の経験をお伝えすることは「自らの採用スキルを磨いて、学生を自社へと導きたい」という気持ちを持つ、向上心の高い採用担当者にとって参考となるのではないかと思い、今回のコラムでご紹介したいと思います。

  • 入社後に成長する人材を見立てる面接とは ―コンピテンシー面接に続く「経験学習面接」入門―

    2017/08/21

    採用・育成コンサルタント 小宮 健実

    入社後に成長するためには、「経験から学ぶ力」が重要です。 経験から学ぶには、経験を単なる過去の事実として終わらせず、そこから自分なりの学び(次の行動に活かせる知恵やコツのようなもの)を得る必要があります。 今回のコラムはこの「経験学習モデル」を取り入れた、入社後に成長する人材を採用するための面接手法についてご説明したいと思います。

  • 「前向き」になるための工夫とは?-面接にも活用できる「前向き人材」の考え方ー

    2016/09/14

    採用ナビゲータ 辻 太一朗

    新卒採用担当者として日々を過ごす中で、仕事が 「上手くいっているとき」 「上手くいっていないとき」 が当然あるかと思います。採用活動においても、やはり 「前向きな学生」 に来てほしいと思うものです。真に前向きな学生を見極める際に重要なのはなにか、お伝えしたいと思います。

  • 面接者ごと異なってしまう合格基準を揃えるには―面接者を巻き込み、評価の質も向上できる施策とは―

    2016/04/15

    採用・育成コンサルタント 小宮 健実

    4月も半ばとなりました。選考開始を見据えて、これからもさらに様々な準備を進められることと思います。特に面接は、普段人事の仕事を担っていない社員も含め、多数かつ多様な協力者を必要とするものです。 面接実施にあたり彼ら彼女らにその方法や評価基準を共有しても、様々な人々の様々な観点により、どうしても評価結果に差異が生じてしまうことがあるものです。しかし会社としては本来、会社のためにも学生のためにも、できる限り差異無く公正な評価をおこなっていきたいものですよね.今回はそれを実現するための準備を、紹介いたします。

  • 「潜在能力を見抜くチカラ」で採用力を高める―採用活動の教科書・応用編―

    2015/04/21

    組織人事コンサルタント 曽和 利光

    16年卒採用について、採用担当者からは例年以上に苦戦の声をお聞きします。そこで今回は「手を打ったが効果が限界」「もう打つ手がない」とお困りの皆さんに向けたコラムです。なかなか見抜くことが難しい「潜在能力人材」とはどんな人物なのか、考えてみたいと思います。

なぜ、新卒採用をするの?
どうやって、新卒採用をするの?

お電話でのお問い合わせは

0120-98-3454 受付時間 9:00〜18:00 (土日祝祭日を除く) ※電話内容については、正確を期すため録音しております。

新卒採用の相談窓口はこちら
ページトップへ