- 新卒採用成功ナビTOP
- 採用専門家コラム
採用専門家コラム
業界を代表する3人の採用専門家のコラム。新卒採用のノウハウや、
採用力向上のための日々の工夫など、読めば必ず役立つTOPICSをご紹介しています。
-
「潜在能力を見抜くチカラ」で採用力を高める―採用活動の教科書・応用編―
2015/04/21
-
エントリーシートの字数は400字がよい?―文字数と内容のバランスを考える―
2015/03/10
-
「現実を伝える」と「夢を伝える」は相反しない―学生へ、適切に「現場」を伝えるために―
2015/03/03
-
【2016年卒採用】私が最も効果的だと感じている採用広報施策―行えば行うほど自社の資産にもなるその施策とは―
2015/02/10
-
学生を惹きつける説明は「ちょっとした工夫」でできる―採用担当者へ読書のススメ―
2015/02/03
-
「人材を見極める力」を鍛えるためにしてきたこと―学生と優秀な社員を比較してみよう―
2015/01/06
-
新卒採用を「初めて」行う企業の方にお伝えしたいこと
2014/12/16
-
説明会に用意すべき7つのトピック―「仕事のやりがいは何ですか?」という問いに最適な話題を選ぶ ―
2014/12/09
-
採用担当者の「目線」はなぜすり合わないのか―採用活動の教科書・応用編―
2014/11/19
-
「ありのまま」は救いの言葉か?それとも罠か?―学生と採用担当者の思いの乖離を減らすために―
2014/11/11
採用・育成コンサルタント 小宮 健実
今年の流行語ともいえる「ありのまま」。採用活動でも学生に対して「ありのままの自分でいいから」と伝えていませんか。しかし何気なく発したこの一言が、採用活動の効率に悪影響を及ぼすかもしれません。今回はこのキーワードをもとに、学生に何を伝えるべきか考察しました。