- 新卒採用成功ナビTOP
- 新卒採用のノウハウ
- 入社前研修の参加者にも給与の支払いが必要ですか?
入社前研修の参加者にも給与の支払いが必要ですか?動機づける/内定フォロー
入社前研修の参加者にも給与の支払いが必要ですか?
内定者に仕事に必要な知識を覚えてもらうための研修を行いたいと思います。あくまでも研修であり、実際に仕事をするわけではないので、交通費のみの支給とし、給与(日当)は支払わなくてもよいでしょうか?
「あくまでも研修であり、実際に仕事をするわけではない」とのことですが、業務上必要な知識・技能を修得するための教育訓練の場として、参加を義務づけるのであれば、会社側に給与の支払い義務が生じます。
また、たとえ「自由参加」としていても、内定者の大多数が参加する業務や仕事に関連し就業後に必要な知識を習得するための研修の場合や、参加しなかった場合に不利益が課される場合には、実質的には参加が強制されているとして、研修参加は「労働への従事」と解釈され、会社には給与の支払義務が発生する可能性があります。
本来は、業務上必要な研修であれば入社後に行うことが望ましいのですが、法定研修(警備員のように法律で事前の研修が定められているケース)を含め入社前研修がある場合は、トラブル防止のために、あらかじめ求人時の労働条件に研修内容・拘束期間・その間の給与を明示しておきましょう。
また、たとえ「自由参加」としていても、内定者の大多数が参加する業務や仕事に関連し就業後に必要な知識を習得するための研修の場合や、参加しなかった場合に不利益が課される場合には、実質的には参加が強制されているとして、研修参加は「労働への従事」と解釈され、会社には給与の支払義務が発生する可能性があります。
本来は、業務上必要な研修であれば入社後に行うことが望ましいのですが、法定研修(警備員のように法律で事前の研修が定められているケース)を含め入社前研修がある場合は、トラブル防止のために、あらかじめ求人時の労働条件に研修内容・拘束期間・その間の給与を明示しておきましょう。